La vie c'est comme un petit bateau

海外(フランス)での生活、育児について綴るブログ

日本とフランスの出生率の違いに関する考察【海外生活】

 

.

 先日、日本の出生率(2016年版)が発表されました。数値は1.44に低下とのこと。詳細は以下の記事を参照してください。

www.jiji.com

出生率の高いフランス

この話題になると必ず出てくるのがフランス。出生率は毎年2.0前後をキープしています。フランスは国をあげて、様々な制度を整備し、この高い出生率を実現しました。私は去年フランスに移住し、まだまだフランスの制度を完全には理解していないものの、たくさんの「子育てに優しい国」といわれる所以を見てきました。

NewsPicksでの私のコメント

日本の出生率の低下を取り上げていたNewsPicksに、私は今までフランスで見てきたことを踏まえて以下のコメントを書きました。

一年前にフランスに移住してみて、良く言われている「出産・育児に優しい国、フランス」を身を持って実感。社会全体が育児に対して理解がある。例えば、職場では産休で一時的にチームを抜けることに全く抵抗ないし、幼稚園も終園後、そのまま学童保育のようになり夕方まで預かってくれる。給与も低いけど、出産・育児に対する手当が大きいため、不安が少ない。
安心感が全然違いますね。

日本はどこも清潔で、どこでもエレベーターやトイレがあって、と、インフラはすごく育児をする上で良いのですが、もっと根本的な、金銭面や仕事のしやすやで不安が常につきまとうように感じる。 

もう少し詳しく書くと以下のような感じ。

 職場での産休・育休

私が働いている会社は数十人規模の小さな会社ですが、常に誰かが産休もしくは育休を取っています。欧米は日本に比べて転職率が多いため、人員の入れ替わりに慣れているのか、産休・育休に入るときも特にバタバタすることはありません。そして、仕事復帰した後も、子供を迎えにいけるように勤務時間をずらしたり、かなりフレキシブルな勤務が可能です。良く見るパターンが、母親が朝早く出勤し、その間、父親は子供を学校へ送っていく。夕方は母親が早く帰って子供を迎えに行き、父親は朝遅かった分、少し遅くまで働く、といった協力プレイ(もちろん逆もしかり)。

幼稚園は日本に比べると入りやすい

フランスも日本と同様、地域によっては定員オーバーする幼稚園もありますが、それでもやはり日本よりは入りやすいです。また、フランスは学校の休み(バカンス)が多いのですが、その時期は通常の学校ではなく学童のようになったり、泊りがけのスキー合宿やスポーツイベントなどが開催されるため、ずっと子供に付いていなければならないという状況は避けることができます。つまり親は出勤できます。さらに、幼稚園によっては、親の就業時間まで預かってくれるところもあります。

国からの金銭的手当ても厚い

フランスでは出産や育児に対する国からの補助金はかなり大きいです。さらに、下にも書いたのですが学費がほとんどかからないので、補助金はほぼ全て好きなように使えます(日本だと補助金がそのまま学費に消えたりしますよね、そういうことはないです)

ただし、もらえる金額は親の収入や子供の人数などその家庭の状況に寄ります。たまに日本のサイトで「フランスは子供が成人するまでに一人につき一千万円近くもらえる」といった内容を見ますが、それはいろいろな条件が重なったときです。

さらに、コメントには書きませんでしたが付け足しの情報として

学校の授業料は(完全ではないが)無料

フランスの学校(私立は除く)の授業料は原則無料のようです。大学も、国立大学であれば原則無料。諸経費は多少かかりますが、それでも日本に比べるとかなり違います。ですので、日本のように、子供が生まれてから学資保険を始めるということは聞いたことがありません。貯めるのはバカンスの資金だけ(笑)

あと学習塾がありません。スポーツや文化的な習い事はありますが、日本の予備校のようなものはありません。(子供の学力は置いておいて)金銭面だけ見れば親にとってはかなり大きいですね(笑)

まとめ

なんというか、フランスは社会全体が出産や育児に関して理解があって、会社ー幼稚園ー国が連携しているように見えます。日本も低下している出生率を受けて、これからいろいろなルール改正や子供がいても働けるように整備されていくと思うのですが、例えば会社の就業時間だけとか、幼稚園数の増加だけ、といった一点だけの改正では変わっていかないと思います。様々な機関が連携することで、効果は出てくるのだと思います。つまりは、フランスがよく育児に関してモデル国とされますが、参考にする際は全体を、機関同士の連携を見て欲しい、ある法律だけとか補助金制度だけといった見方はしないでほしいと個人的には思います。

※NewsPicksのコメントの最後にも書きましたが、インフラ面など日本にも良いところ(というかフランスのダメなところ)がたくさんあります。そちらも後日、記事にしたいと思います。