フランスへ来て,HARIBOを食べまくってます.やみつきになってしまってます.味としては日本のグミのほうが美味しいと思うし,食感も日本のほうがやわらかくて良いのですが・・・なんででしょうね、なんかくせになる。。
当然,グミは子供達にも人気で,先日,父兄も一緒に集まる子供達のクリスマスイベントに参加したのですが,そこでのおやつの一つにグミ(HARIBO)が出てきました.そこである一人のお母さんが「うちの子,これ大好きなのよね,でも体に悪そうよね・・・」と言っていました.
実際どうなんでしょう?グミは体に悪いのでしょうか?
本記事の目次です。
グミはゼラチンと砂糖でできている・・・カロリーは?
基本的にグミはゼラチンと砂糖・果糖でできているようです.まず,ゼラチンは低カロリーで,さらにコラーゲンも含まれてたりするので,悪影響はなさそうです.
ということで,問題は砂糖.当然ですが,糖分の取りすぎはよくありません.
ですので,糖分だけ気をつけて摂取量を調整すれば,グミは特に体への悪影響はなさそうです.
【スポンサーサイト】
高カロリー?海外のグミには気をつけなければ・・・
日本ではコラーゲン増量とかカロリーオフといった,グミがたくさんありますが,海外ではあまり見かけません.
海外のグミの代表格といったらHARIBOだと思うのですが,調べるとカロリーオフのバージョンもあるらしいのですが,店頭であまり見たことありません.グミは中毒性あるし,危険ですよね。。
ちなみに私が一番好きなのはトップの写真として載せたオランジーナのグミです.写真のものはフランスで買ったものですが,日本でも発売されていますよね.めっちゃ甘い,めっちゃ量が多い,でも食べちゃうんです。。
日本のオランジーナ・グミはこちら.量は日本のほうが控えめで健康的かもしれませんね(笑)でも味は海外のHARIBOのオランジーナ・グミ(本記事の1枚目の写真)のほうが美味しいです.これはやばいですよ,ヨーロッパに来た際は是非買ってみてください.
もちろん、本家の飲料もおすすめ!日本でも買えますね。微炭酸がたまりません。フランスを思いながらのんでいただけたらと思います。
誕生日会など、特別なときには是非Haribo!
食べ過ぎはよくありませんが、誕生日会や友達を呼ぶときなどは・・・食べてもいいんじゃないでしょうか?笑。
我慢しすぎてもよくないですからね。以下のパーティーパックはアマゾンでも買えるみたいです。見栄えも良いし、友達が集まる場所には是非!
まとめ
あまり内容のない記事でしたが(笑),グミは体にいいのか気になって調べたので,せっかくだしということで書いてみました.基本成分としてはそれほど気にしなくても良いですが,やはり食べすぎは良くないということで.
子供のあげるのは制限しないといけませんね(自分がたくさん食べておいてアレですが).子供には基本,先日紹介したコンポートをあげることにします.
【追記】
フランスのスーパーマーケットで見かけたHARIBO(ハリボー)グミを紹介した記事を書きました。日本では見れない種類のグミをたくさん見つけたので、興味のある方は是非以下のリンクをぐらんください。