次男の幼稚園入学が近づき、先月末からトイレトレーニングを開始しました。フランスの幼稚園はおむつが外れないと通えないのです(日本でもそうですか?)。イヤイヤ期も重なって、次男はなかなかトイレに行きたがりません。そんな中、妻と長男のアイデアが次男をトイレに行く気にさせてくれました。
トイレできたらシールを張る
車や電車、飛行機のシールが大好きな兄弟二人。それを利用して、妻と長男がシールの台紙を作り、次男がトイレできる度にシールを張ってよいという仕組みを作りました。これが効果を発揮!シールの張りたさにトイレに行くようにまでなりました(笑)。
さらに、それを見ていた長男も自らシールを張りたくなって、トイレトレーニングの必要ないのに二人でベタベタシールを張り始めました。その結果、一番上のような作品が完成しました(笑)
シールだけじゃ飽き足らず・・・
その後、たくさんシールが張られた作品ができると、これまた長男がアイデアを出して「『ミッケ』ごっこしよう」と言い出しました。『ミッケ』というのは我が家にある本で、写真の中にたくさんのおもちゃが写っており、指定されたされたものを探すというゲーム本です。対象物の多いウォーリーを探せ的なやつです。
見つけるための指示もかなり『ミッケ』風。というか、この文章を見たとき正直驚きました。長男は5歳なのですが、なかなか良く書けている・・・それは字が書ける、ということではなく表現が良い。。想像を超えてきた。子供ってすごいですね。知らない間にどんどん成長していきます。
『ミッケ』はアマゾンでも購入できます。意外と難しいので4、5歳くらいからが対象になるのでしょうか。
『ミッケ』いろいろなシリーズが出ているみたいですね。
まとめ
後半は『ミッケ』の宣伝みたいになってしまいましたが、本記事はトイレトレーニングの工夫に関するものです(笑)。シールとか子供が大好きなものを利用して、トイレできたら何か報酬を与える、そしてその報酬は見える形で積み重なっていくとなお良いのかなと思います。
ちなみにこの仕組み、なんでも使えそうですね。習い事や勉強など、応用が利きそうなので、ほかのことにも使ってみたいと思います。