絵本の紹介.3歳になったばかりの長男が大好きな絵本『どうぶつサーカスはじまるよ』.簡単に言うと,参加型の絵本です.
本記事で紹介する本
この記事で紹介する本は『どうぶつサーカスはじまるよ』です.動物を独特なタッチで表現する西村敏雄さんの作品です.
どうぶつ達がサーカスする設定
本の設定としては,どうぶつ達のサーカスです.さらに,司会もどうぶつ,観客もどうぶつ.みんなどうぶつです.この時点で,動物大好きのうちの長男はやられてます(笑)
アザラシの司会進行によって,ライオンやカンガルーがそれぞれいろんな技を披露します.このアザラシによる動物の紹介や技の説明といった司会進行が,うちの子供は大好きなようで,ニコニコして聞いています.マイクを持つしぐさとか,よく真似しています.あとは口調,このアザラシの影響からか,「~します」とか「~おねがいします」と丁寧な言葉遣いを覚えました(笑)
技の後は拍手「パチ パチ パチ」

子供が一番盛り上がるところは,各技の後に行う拍手.上のページだと,カンガルーがジャグリングを披露するのですが,その際,司会のアザラシが観客に「はくしゅをおねがいします」と要求します.ここでうちの長男は一緒に拍手!これが冒頭に「参加型」と書いた所以です.
まとめ
絵本大好きな長男.毎晩妻が読み聞かせをしてくれて,今までかなりの量を読んでいます.その中でも特に好きな『どうぶつサーカスはじまるよ』,おすすめですので,機会がありましたら是非子供に読み聞かせてあげてください.